fc2ブログ
手織適塾さをり広島通信は、”手本はいらない、自分の思い通りに織ればよい”をモットーに城みさをが創り出した好きに好きに織ることで最高に自分の感性を引き出す手織り「さをり織り」の最新情報を発信しています。twitterでもブログの更新をお伝えしています→http://p.tl/B03i
  • 10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »12
| Login |
2010年02月20日 (土) | 編集 |
一人快芸術展とアートルネッサンスという二つの展覧会にいってきました!

まず一人快芸術展。
修悦体という独特のフォント(文字のデザイン)。壁一面の広島復興の記録写真。
電車のスリット写真、障害者施設アートセンターきらりの作品たち。
自転車部品でできたエビ。
独学で建設し、増改築を繰り返したマンション。そこで暮らす住人たちの写真。
印刷物を複写し、そこに描かれた自画像。
自作の自宅の建築工程。前衛的な書の作品。などなど

一人快芸術とはまさにその名の通り、ジャンルがバラバラでそれぞれに突き抜けた作品たちでした。

一人快
自作の帽子をかぶってパフォーマンスをする方の作品。
実際に、ほぼかぶった気分を味わえます。


一人快2
おじいちゃんを撮り続けた作品集のかたわらにあった、等身大おじいちゃんPOP(と石)。
思わずおじいちゃんと同じポーズをとってしまいます。

続いてアートルネッサンスへ

会場には多くの絵画や、彫刻など立体が並び、それぞれの作者が作品にこめた想いの強さが伝わってきました。
多くの作者コメントからも、創作に対する情熱がうかがえます。
一人快芸術展と同じく、駆け足で見てきましたので、もっとゆっくり鑑賞したかったです

また、袋町裏通り商店街でもアートルネッサンスと連動したイベント、作品を日常生活にとけ込ませた取り組みなどを行っているそうです。詳しくは会場でお尋ね下さい。


どちらも開催期間が明日の2/21(日)までとなっています!
休日のご予定がない方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか


・「一人快芸術」展    於 広島市現代美術館

・アート・ルネッサンス  於 広島市まちづくり市民交流プラザ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック