fc2ブログ
手織適塾さをり広島通信は、”手本はいらない、自分の思い通りに織ればよい”をモットーに城みさをが創り出した好きに好きに織ることで最高に自分の感性を引き出す手織り「さをり織り」の最新情報を発信しています。twitterでもブログの更新をお伝えしています→http://p.tl/B03i
| Login |
2011年03月29日 (火) | 編集 |
最近SAORI広島では、
「櫛筬(くしおさ)」と「経糸交差(たていとこうさ)」が流行してます



櫛筬作品がもうすぐ織りあがり
ちりちりしたシルク糸・UNKAIシリーズをメインに使われたのでうまくからんでいます。
CA3C0119.jpg
初めてとは思えないくらいみごとな櫛筬使い





この方は「私もやってみよう」と始められたばかり
CA3C01200001.jpg
一緒に織っている人の影響を受けて表現の幅が広がるのが
適塾のいいところですね





こちらは経糸交差。違う色の糸で交差しながら整経中…。
CA3C01210001.jpg
はっきりした色で整経すると効果的ですね


櫛筬も経糸交差も手間のかかる織りかたですが、
やってみるとおもしろいですね


只今開催中の『全国SAORIスタッフ展』にもユニークな作品がたくさんでています。
櫛筬や経糸交差を使った作品もあります。

4月2日(土)12時までです。
どうぞご覧ください。




広島ブログ

スポンサーサイト