2014年03月10日 (月) | 編集 |
昨日ちょっと山陰のほうに出かけていたのですが、帰りに吹雪のような
雪に遭遇しました。気温も-1℃まで下がっていて「3月なのにー」と
思っちゃいました。
こう気温の差があると風邪ひきそうですねー。皆様、お気をつけくださいねっ。
さて、またまたSAORI広島には春の糸が入ってきました。

もこもこっとしたボリュームがある糸です。

綿100%のこれも少しボリュームのある糸です。

和紙を含んだ少し硬めの糸です。

太巻きのこの糸は和紙でできています。濡れても大丈夫なんだそうですよ。
某肉みたいだと噂(?)に・・・・・(笑)
織り体験、講習のご予約・お問合せは
SAORI広島まで
TEL 082-532-1170(10時~18時 日・祝お休み)
雪に遭遇しました。気温も-1℃まで下がっていて「3月なのにー」と
思っちゃいました。
こう気温の差があると風邪ひきそうですねー。皆様、お気をつけくださいねっ。
さて、またまたSAORI広島には春の糸が入ってきました。

もこもこっとしたボリュームがある糸です。

綿100%のこれも少しボリュームのある糸です。

和紙を含んだ少し硬めの糸です。

太巻きのこの糸は和紙でできています。濡れても大丈夫なんだそうですよ。
某肉みたいだと噂(?)に・・・・・(笑)
織り体験、講習のご予約・お問合せは
SAORI広島まで
TEL 082-532-1170(10時~18時 日・祝お休み)
スポンサーサイト
2014年02月23日 (日) | 編集 |
日中お陽様がさしていると少しだけ春が近いのかなと
思うような暖かい時間がありますねー。
教室にも久しぶりに3種類の新しい糸が入荷してきました!
春の兆しですよ。

一言でいうと「もちっ」とした感じの糸です。

そしてこちらは「もけっ」とした感じ。

そして最後は「さらっ」とした感じです。

新入荷の糸だけで織ってみましたよー。
棚に春が来たねーとちょっと「にまにま」してしまう色の糸たち
ぜひお手に取ってみてくださいね。
さて、今週の塾生さんの作品を紹介します。

Iさんのベルト、とっても丈夫なんだそうですよ!
kさんは帽子を作りました。すごく簡単にかわいくできるのでみなさんもぜひ
Iさんの初めてのベスト。とってもお似合いですー。
織り体験、講習のご予約・お問合せは
SAORI広島まで
TEL 082-532-1170(10時~18時 日・祝お休み)
思うような暖かい時間がありますねー。
教室にも久しぶりに3種類の新しい糸が入荷してきました!
春の兆しですよ。

一言でいうと「もちっ」とした感じの糸です。

そしてこちらは「もけっ」とした感じ。

そして最後は「さらっ」とした感じです。

新入荷の糸だけで織ってみましたよー。
棚に春が来たねーとちょっと「にまにま」してしまう色の糸たち
ぜひお手に取ってみてくださいね。
さて、今週の塾生さんの作品を紹介します。

Iさんのベルト、とっても丈夫なんだそうですよ!
kさんは帽子を作りました。すごく簡単にかわいくできるのでみなさんもぜひ

Iさんの初めてのベスト。とってもお似合いですー。
織り体験、講習のご予約・お問合せは
SAORI広島まで
TEL 082-532-1170(10時~18時 日・祝お休み)
2012年04月11日 (水) | 編集 |
この春入荷の糸たちをご紹介しま~す

№922

少し光沢があります。
丈夫で伸びないのでたて糸にもおすすめです
№923 ジュート82%、綿18% 5円/g


シャリっとした手触りの麻の糸です。
夏のインテリアやバッグにも良さそうです
※今回入荷ぶんのみで、再入荷の予定はございません。
№924 綿85%、ナイロン15% 5円/g

ふわふわっと柔らかい細手のループ糸です。
色も可愛い
上から№922、924、923の順に並べてみました。

カラフルな糸たちにわくわくしますね
この後 まだ数種類、春糸が入荷する予定です
手織糸のご注文・お問い合わせは
手織適塾SAORI広島
TEL&FAX 082-532-1170
(10:00~18:00 日祝休み)までお願いします。
ご注文の際は糸番号、色番号、お求めになる本数を
スタッフまでお知らせください
こちらの記事もよろしくお願いします。
春休み親子体験織りキャンペーンについて
SAORI Peace Weave 2012について
春休み終わったね!お疲れさまキャンペーンについて



№922

少し光沢があります。
丈夫で伸びないのでたて糸にもおすすめです

№923 ジュート82%、綿18% 5円/g


シャリっとした手触りの麻の糸です。
夏のインテリアやバッグにも良さそうです

※今回入荷ぶんのみで、再入荷の予定はございません。
№924 綿85%、ナイロン15% 5円/g

ふわふわっと柔らかい細手のループ糸です。
色も可愛い

上から№922、924、923の順に並べてみました。

カラフルな糸たちにわくわくしますね

この後 まだ数種類、春糸が入荷する予定です

手織糸のご注文・お問い合わせは
手織適塾SAORI広島
TEL&FAX 082-532-1170
(10:00~18:00 日祝休み)までお願いします。
ご注文の際は糸番号、色番号、お求めになる本数を
スタッフまでお知らせください

こちらの記事もよろしくお願いします。




2012年03月12日 (月) | 編集 |
昨夜からまさかの雪
まあ横川は降ってませんけどね
広島市北部はけっこう降りました
昨日は東日本大震災の追悼行事が各地で行われ、
さをりでも福島で行事がありました。
東北は…寒いんでしょうね。
広島に居て寒い寒い言ってちゃいかん
今日は入荷したばかりの春糸をご紹介します
№909 綿50%、麻50% 5円/g
毎年人気のスラブ糸です

色番は左(ホワイト)から順に1、2、3、4…15番までです。
この写真の一番右(ブルー)が12番。

左(ベージュ)から13、14、15番。

№911 綿100% 6円/g
ニット編にした平テープ状の珍しい糸で段染めになっています。

色番は左(オレンジ系)から順に1、2、3、4…8番まで。

№914 綿100% 6円/g
№911と同じ色の段染め糸で、左から順に1、2、3、4…8番まで。

細手のコロンとしたカタチ。
かなり丈夫な糸です

数に限りがありますので、
お問合せ、ご注文はお早めにお願いします
SAORI広島
TEL&FAX 082-532-1170
10:00~18:00 日・祝休
こちらの記事もよろしくお願いします。
春休み親子体験織りキャンペーンについて
SAORI Peace Weave 2012について


まあ横川は降ってませんけどね

広島市北部はけっこう降りました

昨日は東日本大震災の追悼行事が各地で行われ、
さをりでも福島で行事がありました。
東北は…寒いんでしょうね。
広島に居て寒い寒い言ってちゃいかん

今日は入荷したばかりの春糸をご紹介します

№909 綿50%、麻50% 5円/g
毎年人気のスラブ糸です


色番は左(ホワイト)から順に1、2、3、4…15番までです。
この写真の一番右(ブルー)が12番。

左(ベージュ)から13、14、15番。

№911 綿100% 6円/g
ニット編にした平テープ状の珍しい糸で段染めになっています。

色番は左(オレンジ系)から順に1、2、3、4…8番まで。

№914 綿100% 6円/g
№911と同じ色の段染め糸で、左から順に1、2、3、4…8番まで。

細手のコロンとしたカタチ。
かなり丈夫な糸です


数に限りがありますので、
お問合せ、ご注文はお早めにお願いします

SAORI広島
TEL&FAX 082-532-1170
10:00~18:00 日・祝休
こちらの記事もよろしくお願いします。



2012年01月10日 (火) | 編集 |
お待たせしました
広島にもカシミヤ糸入荷しました
カシミヤは「カシミヤヤギ」の毛皮の内側の柔らかい毛で作られています。
春の毛の生え変わりの時期に拾い集めるか櫛で梳いて集めるそうです。
そんなカシミヤ、既に残り少なくなっていますので
お求めの方はお早めにご連絡ください。
SAORI広島 TEL&FAX 082-532-1170
広島市西区横川新町6-8スカイプラザシーイング内
カシミヤ「はなやぎ」 カシミヤ100% 20円/g

カシミヤ「バローレ」カシミヤ70%、シルク30% 20円/g

カシミヤ「スター」 カシミヤ75%、ナイロン25% 12円/g

ラメが少し混ざった太めの糸です!
カシミヤ「スノー」 カシミヤ75%、ナイロン25% 20円/g

ループ糸です!
使ってみたぁい


広島にもカシミヤ糸入荷しました

カシミヤは「カシミヤヤギ」の毛皮の内側の柔らかい毛で作られています。
春の毛の生え変わりの時期に拾い集めるか櫛で梳いて集めるそうです。
そんなカシミヤ、既に残り少なくなっていますので
お求めの方はお早めにご連絡ください。
SAORI広島 TEL&FAX 082-532-1170
広島市西区横川新町6-8スカイプラザシーイング内
カシミヤ「はなやぎ」 カシミヤ100% 20円/g

カシミヤ「バローレ」カシミヤ70%、シルク30% 20円/g

カシミヤ「スター」 カシミヤ75%、ナイロン25% 12円/g

ラメが少し混ざった太めの糸です!
カシミヤ「スノー」 カシミヤ75%、ナイロン25% 20円/g

ループ糸です!
使ってみたぁい

