fc2ブログ
手織適塾さをり広島通信は、”手本はいらない、自分の思い通りに織ればよい”をモットーに城みさをが創り出した好きに好きに織ることで最高に自分の感性を引き出す手織り「さをり織り」の最新情報を発信しています。twitterでもブログの更新をお伝えしています→http://p.tl/B03i
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
| Login |
2012年07月03日 (火) | 編集 |
遅くなりまして申し訳ありません <(_ _)>
今回は指導者養成講座2日目の様子をお伝えいたしますね。

2日目の内容は、
”さをり織りの布を使って、身に着けるものを仕立ててみよう!”
といったものでした。
では参加された方の作品を、一部ですがご覧下さい。

IMGP9347.jpg
IMGP9350.jpg
IMGP9353.jpg
IMGP9369.jpg
IMGP9372.jpg
IMGP9381.jpg
IMGP9383.jpg
IMGP9386.jpg


お洋服から帽子まで…!!
世界に一着だけの、とっても素敵なものが仕上がりました♪
2012年06月26日 (火) | 編集 |
[続きを読む...]
2012年06月04日 (月) | 編集 |
6月になりました

広島では例年より少し早いのですが、
今月は指導者養成講座があります。


「指導者養成講座」というと
なんだか難しそうに聞こえるかもしれませんが、
さをり織りの入門講座だと思っていただけると良いです。

織りに興味のある方ならどなたでもご参加いただけます
いろんな方と出会えて楽しいですよ


6月24日(日)10:00~16:00 手織適塾SAORI広島にて
 ※例年は2F「西区民文化センター」を借りていましたが、
 今年は適塾内で行います。

 ●基調講演
 「体験織り工房で障がい者の働く場を作る」城 英二(さをり代表)
 ●分科会
 織りの実習、たて糸作りの指導法、織り布の縫製(仕立て)、実践交流
 ●障がい者対応の特殊織機の取り扱い

6月25日(月)10:00~16:00
 手織適塾SAORI広島にて
 ●経験者のための仕立て
  織り布と裁縫道具をお持ちください。


資料代として一日おひとり1000円いただきます。

なお、準備のため、6月23日(土)は
終日お休みとさせていただきますのでご了承ください。


お問合せ・お申込みは

 NPO法人さをりひろば ネットワークセンター広島
 TEL&FAX 082-532-1170  までお願いします。




広島ブログ
2012年04月09日 (月) | 編集 |
IMGP8877.jpg

本日は『たて糸染めの講習会』でした

お湯を用意するだけで手軽に染められる
「スレン染料」を使います。

年に2回の染め講習ですが、

初めての方も
経験の長い方も

簡単に思いがけない仕上がりになり、

毎回好評いただいてます





IMGP8861.jpg


IMGP8866.jpg


IMGP8871.jpg


IMGP8869.jpg



参加された皆さま、お疲れさまでした

また染め上がった糸を見せてくださいね





こちらの記事もよろしくお願いします。
春休み親子体験織りキャンペーンについて

SAORI Peace Weave 2012について

春休み終わったね!お疲れさまキャンペーンについて




広島ブログ




2012年03月07日 (水) | 編集 |
春休み親子体験織りキャンペーンについて

SAORI Peace Weave 2012について



こんにちは
今日はさをり流のたて糸染め講習会のお知らせです

「スレン染料」という比較的手軽な染料を使って染めますので
染めが初めてという方にもオススメです

みんなでバケツを並べて
わいわい染めるの、楽しいですよ

110613_1322~01


担当者よりメッセージ

東日本大震災から1年がたちました。

私たちは、かかわり、つながり、助けあう『絆』の大切さを知りました。
『絆染め』いかがでしょう。
他の人と組んで・・・。色と色をつなげて・・・。
染めない糸ときずなって織って・・・。さあ・・・??


詳細はこちら

日時 :  2012年4月9日(月)10:30~12:30
会場 :  手織適塾SAORI広島
申込み方法 : FAX、TEL、または来塾時に。4月2日(月)まで。
        先着15名さま限定です。お申込みはお早めに

持ってくるもの :
① 整経糸(6m×200本くらいを1本、または12m×100本、または3m×200本を2本・・・など)
★素材は綿・レーヨン・麻などで、淡い色を中心に整経してください。
 よこ糸も染めたい方は、糸を肩幅くらいのかせにしてください。たて糸の量はその分ひかえて…。
② ゴム手袋
③ ビニール袋2枚以上(濡れた経糸持ち帰り用)
★今回は括らない染めなのでビニール紐はなくても良いですが、
 括りたい方はご持参ください。

参加費:講習料¥2850(材料費込・税込)
当日お支払いください。
※塾生さんはスタンプ1個+材料費¥750も可。


お申込み・お問い合わせは

手織適塾SAORI広島まで
TEL&FAX 082-532-1170
(10:00~18:00 日・祝休み)


広島ブログ