2017年02月15日 (水) | 編集 |
2月4日(土)、
今年も『西区民文化祭』ステージ発表の部にファッションショーで参加させていただきました(^-^)/
楽しかった様子を見てくださいね
まずはメグさん、台八さん、私~

火曜日の三人娘
さゆりさん、ユイちゃん、ユウナです。

清子さんとナツコさんはアウターで登場
ポーズもバッチリ(´∀`*)

初登場の和歌子さんと満子さん(^∇^)
息ぴったり!

ふたりのメンズがエスコート
そうくん、あきさん、かみかわさん(´∀`σ)σ

今年のトリは趙くん、マサオカくん、けんごくん。
「かっこよく決めてね!」と言うとこのポーズ

からの


(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

うしろで皆大笑いでした。゚(゚^∀^゚)σ。゚
集合写真

みんな最高


今年も『西区民文化祭』ステージ発表の部にファッションショーで参加させていただきました(^-^)/
楽しかった様子を見てくださいね

まずはメグさん、台八さん、私~


火曜日の三人娘

さゆりさん、ユイちゃん、ユウナです。

清子さんとナツコさんはアウターで登場

ポーズもバッチリ(´∀`*)

初登場の和歌子さんと満子さん(^∇^)
息ぴったり!

ふたりのメンズがエスコート

そうくん、あきさん、かみかわさん(´∀`σ)σ

今年のトリは趙くん、マサオカくん、けんごくん。
「かっこよく決めてね!」と言うとこのポーズ


からの



(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

うしろで皆大笑いでした。゚(゚^∀^゚)σ。゚
集合写真


みんな最高



スポンサーサイト
2016年07月26日 (火) | 編集 |
すっかり時間が経ってしまいました(ノ_<)
今年のPeaceWeaveオープニングイベント編です♪

まずは代表の挨拶(^-^)/

今年も山田公子さんと一緒に『折り鶴』を手話つきで歌いました。
強力な助っ人はゆいちゃん
みんなで一緒に声を出すって良いなー(* ´ ▽ ` *)

そして関西からのゲスト『風屋』のおふたりによるライブとトーク。


この写真好き(*´∀`人 ♪
島田花酒さんです。

中平聡さん。
演奏もお話も胸に響きました。
最後は恒例のファッションショーです♪

台八さん。
私の巻いてた帯は台八さんの作品です。おねだりして譲っていただいたのでした~o(^▽^)o

趙くん。
『春和カラー』と皆が呼んでる、きれいな色を身につけて(*^_^*)

懐かしい同級生と、ここで再会された方も(^^)





県外からもたくさん来てくださってました
皆さま遠いところをありがとうございました。

花酒さんの作品に一緒に参加された『まきねえ』。
おじさん人形と一緒です♪

島田ファミリー♪

われらが実行委員長です(^∇^)
楽しかったなあ。
またみんなでこんなことできたらなあと思います。
写真はすべて金森真悟さんが撮ってくださったものです。
関わってくださった皆さま本当にありがとうございました!
今年のPeaceWeaveオープニングイベント編です♪

まずは代表の挨拶(^-^)/

今年も山田公子さんと一緒に『折り鶴』を手話つきで歌いました。
強力な助っ人はゆいちゃん

みんなで一緒に声を出すって良いなー(* ´ ▽ ` *)

そして関西からのゲスト『風屋』のおふたりによるライブとトーク。


この写真好き(*´∀`人 ♪
島田花酒さんです。

中平聡さん。
演奏もお話も胸に響きました。
最後は恒例のファッションショーです♪

台八さん。
私の巻いてた帯は台八さんの作品です。おねだりして譲っていただいたのでした~o(^▽^)o

趙くん。
『春和カラー』と皆が呼んでる、きれいな色を身につけて(*^_^*)

懐かしい同級生と、ここで再会された方も(^^)





県外からもたくさん来てくださってました

皆さま遠いところをありがとうございました。

花酒さんの作品に一緒に参加された『まきねえ』。
おじさん人形と一緒です♪

島田ファミリー♪

われらが実行委員長です(^∇^)
楽しかったなあ。
またみんなでこんなことできたらなあと思います。
写真はすべて金森真悟さんが撮ってくださったものです。
関わってくださった皆さま本当にありがとうございました!
2016年07月08日 (金) | 編集 |
今年もSAORI Peace Weave終了しました。
2007年から始まり、今回が10回めでした。
たくさんの方が関わってくださり、とっても良い会になったと自負しております。
皆さまありがとうございました!
ではでは、写真で振り返ってみましょう~o(≧ω≦)o
写真たくさんあるので、今日は展示をご紹介します♪

今年もさをり織りのタピストリーがたくさん集まりました!
広島県内、県外、海外からも。全部で200点くらい。
この建物にとても映えてますね(* ´ ▽ ` *)

こんなユニークなタイトルのもあります。

初日、2日の午前中は、ゲスト・島田花酒さんによる『SAORIの灯り』ワークショップがありました。

参加された方みんな、楽しかったと言われてました。
いいなあ。私もやりたかった(つД`)ノ

この『八角堂』が花酒さんの作品です。大小ふたつ。
SAORI Peace Weaveでは毎年『被爆アオギリの木』の葉を模したさをりの葉を作り、来場された方にメッセージを書いていただいていて、花酒さんの作品は大きな木をイメージされているということで、一緒に飾っていただきました。

中には大西真紀さん作の『あかりちゃん』人形。ここは産屋なんです。

ムラカミ・マサヒロ&たけちようこ インスタレーション『今のじぶんとKUROI AME』


今年もFUKUROKU ARTも。

地下降りてすぐのスペースでは、はなの敦子さんのタピストリー展。

一番奥のお部屋では、若月由美さん&哲枝さん・山根晴美さん&久美子さん、二組の親子の
10年分のPeace Weave作品の展示。10年は誰にとってもいろいろありますよね・・・。
撮影は、金森真悟さんとSAORIスタッフの聡です(´ω`人)
2007年から始まり、今回が10回めでした。
たくさんの方が関わってくださり、とっても良い会になったと自負しております。
皆さまありがとうございました!
ではでは、写真で振り返ってみましょう~o(≧ω≦)o
写真たくさんあるので、今日は展示をご紹介します♪

今年もさをり織りのタピストリーがたくさん集まりました!
広島県内、県外、海外からも。全部で200点くらい。
この建物にとても映えてますね(* ´ ▽ ` *)

こんなユニークなタイトルのもあります。

初日、2日の午前中は、ゲスト・島田花酒さんによる『SAORIの灯り』ワークショップがありました。

参加された方みんな、楽しかったと言われてました。
いいなあ。私もやりたかった(つД`)ノ

この『八角堂』が花酒さんの作品です。大小ふたつ。
SAORI Peace Weaveでは毎年『被爆アオギリの木』の葉を模したさをりの葉を作り、来場された方にメッセージを書いていただいていて、花酒さんの作品は大きな木をイメージされているということで、一緒に飾っていただきました。

中には大西真紀さん作の『あかりちゃん』人形。ここは産屋なんです。

ムラカミ・マサヒロ&たけちようこ インスタレーション『今のじぶんとKUROI AME』


今年もFUKUROKU ARTも。

地下降りてすぐのスペースでは、はなの敦子さんのタピストリー展。

一番奥のお部屋では、若月由美さん&哲枝さん・山根晴美さん&久美子さん、二組の親子の
10年分のPeace Weave作品の展示。10年は誰にとってもいろいろありますよね・・・。
撮影は、金森真悟さんとSAORIスタッフの聡です(´ω`人)
2016年04月07日 (木) | 編集 |
こんにちは!
雨、よく降りますね。
只今、広島県立美術館では『適塾展』開催中ですが、
最終日の日曜日には廿日市にも出没します(^∇^)ノ

古民家カフェの輪(りん)さんで、
SAORI広島からはワークショップとさをり小物の販売をさせていただきます☆
ワークショップは500円で、ミサンガかコースターサイズの布を織ることができます。
おとなはもちろん、お子さまもぜひどうぞ♪
ほかにも美味しいものが食べられたり、マッサージ受けたり、自分の内面と向き合ったりするコーナーがいろいろありますよ!
当日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
雨、よく降りますね。
只今、広島県立美術館では『適塾展』開催中ですが、
最終日の日曜日には廿日市にも出没します(^∇^)ノ

古民家カフェの輪(りん)さんで、
SAORI広島からはワークショップとさをり小物の販売をさせていただきます☆
ワークショップは500円で、ミサンガかコースターサイズの布を織ることができます。
おとなはもちろん、お子さまもぜひどうぞ♪
ほかにも美味しいものが食べられたり、マッサージ受けたり、自分の内面と向き合ったりするコーナーがいろいろありますよ!
当日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!